版画学会について

版画学会の沿革

版画学会は、日本の美術大学に版画教育の進歩発展をはかることを目的に、昭和49年に発足しました。
沿革を開く
歴代会長
1、駒井哲郎(東京藝術大学) 1976〜
2、吹田文明(多摩美術大学) 1977〜 全国的組織の構築 大学版画展の開催、「大学版画研究会会報」創刊
3、黒崎 彰(京都精華大学) 1997〜
4、中林忠良(東京藝術大学) 2001〜 2001年「エスキース委員会」の立ち上げ、将来構想の研究 2004〜2005年「版画年’04−’05」の実施 2004年 国際版画シンポジウム「ispaJapan 2004」の開催
5、小作青史(多摩美術大学) 2004〜
6、原 健(東京造形大学) 2006〜
7、木村秀樹(京都市立芸術大学) 2008〜 全回大学版画展・特別企画展検討委員会の設置 「技法表記検討委員会」の設置 ・「版の時間」展(女子美アートミュージアム)
8、池田良二(武蔵野美術大学) 2010〜 大学版画学会の改組前夜
9、小林敬生(多摩美術大学) 2012〜 「版画学会」スタート
10、有地好登(日本大学) 2014〜
11、出原 司(京都市立芸術大学) 2017〜
12、生嶋順理(東京造形大学) 2019〜
13、倉地 久(愛知県立芸術大学) 2021〜
14、清水 美三子(女子美術大学) 2023〜現在

会則と組織図

会則を開く
soshikizu soshikizu_min
  • Ⅰ 全国大学版画展実行委員会
  • 町田/全国大学版画展(小作品販売を含む)
  • 受賞者巡回展
  • 各ブロック関連企画展
  • Ⅱ 版画学会誌編集委員会
  • 論文査読/掲載作品選考/版画情報紹介/研究報告(トピックを含む)/版画学術研究委員による研究報告の紹介 ※論文発表(学会誌に掲載した論文の発表)
  • Ⅲ 版画学術研究委員会
  • ①歴史的資料の考察と将来への研究資料の収集
  • ②特別企画検討委員会と連携したシンポジウムの企画
  • Ⅳ 技法・材料研究委員会
  • ①技法研究&講習会(ワークショップ)
  • ②材料研究 〔画材・材料店と提携して版画材料の共同研究(又は委託研究)と紹介、普及
  • ③小/中学校用版画指導テキストの作成と配布
  • Ⅴ 特別企画検討委員会(必要に応じ実行委員会を組織する)
  • ①特別展の企画と展開 〔美術館、学校等との共催・協力事業として企画〕
  • ②国際交流展の企画(小・中学生の作品も含む)
  • ③小・中学生版画作品展
  • Ⅵ その他

所属大学

愛知教育大学

愛知県立芸術大学

横浜美術大学

宮崎学園短期大学

京都嵯峨芸術大学

京都市立芸術大学

京都精華大学

京都芸術大学

京都文教大学

玉川大学

桐生大学短期大学部

近畿大学

金城学院大学

金沢大学

九州産業大学芸術学部

九州造形短期大学

広島市立大学

広島文教女子大学

弘前大学教育学部

高知大学

札幌大谷大学短期大学部

山形大学

四條畷学園短期大学

国立滋賀大学

女子美術大学

女子美術大学短期大学部

松本短期大学

上越教育大学

常葉学園大学

成安造形大学

私立星美学園短期大学

青山学院女子短期大学

創形美術学校

創造学園大学

私立倉敷芸術科学大学

多摩美術大学

大垣女子短期大学

大阪芸術大学

大阪芸術大学短期大学

大分県立芸術文化短期大学

筑波大学

長岡造形大学

都留文科大学

東亜大学

東海大学教養学部芸術学科

東京家政大学

東京学芸大学

東京芸術大学

東京造形大学

東大阪大学短期大学部

東北芸術工科大学

東北生活文化大学

東洋美術学校

徳島大学総合科学部

日本大学芸術学部

白梅学園大学

飯田女子短期大学

武蔵野美術学園

武蔵野美術大学

福井大学

福岡教育大学

文化学院

文化学園大学

兵庫教育大学

宝塚大学

北海道教育大学

北海道教育大学函館校

名古屋芸術大学美術学部・デザイン学部

名古屋造形大学

名古屋文化短期大学

鳴門教育大学

立教女学院短期大学

琉球大学

国立和歌山大学

和光大学芸術学部

沖縄県立芸術大学

所属大学一覧

賛助会員について

26年度から本会は「版画学会」の名称となりました。大学の枠を取り払い、幅広く版画の制作・研究・教育の発展を目的とした活動を展開していく所存です。会員の皆様には、この学会の主旨をご理解、ご支援頂ける賛助会員を、本年度におきましても更に幅広く募集・開拓し、賛助会員制度の充実を図りたいと思います。皆様のお知り合いや、心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非ともご勧誘頂きたく、お願い申し上げます。 また、同時に新入会員の推薦も募っております。版画の制作や研究・教育に関わる方々が広く交流し、今後さらに充実することを願い会員の拡充をお願いいたします。お心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非ともご勧誘下さい。
賛助会員
会費: 賛助会員費として一口 30,000 円(一年間)一口以上
特典: 賛助会員名簿の登録、広告の掲載、学会誌・会報等の頻布
資格: 本学会の主旨に賛同し、会費を納めて頂ける方
 賛助会員募集について  賛助会員申込書
新入会員推薦
会費: 5,000 円(1年間)
特典: 賛助会員名簿の登録、広告の掲載、学会誌・会報等の頻布
資格: 本会員2名により推薦され、本学会の主旨に賛同し、会費を納めて頂ける方

 新入会申込書(推薦)  入会方法フローチャート

 退会方法フローチャート

名誉会員称号授与について

 名誉会員称号の条件及び推薦方法

 名誉会員推薦書