48_yusyusyou

第49回大学版画展 [ 会場:上田市立美術館 ]出品要項を掲載しました。

第49回全国大学版画展 出品要項を掲載しました。
【展示】
会 期 : 2024年11月30日(土)〜12月22日(日)
9:00〜17:00(入館16:30まで)
※休館日:12月3日(火)・10(火)・17(火)
会 場 : サントミューゼ 上田市立美術館
〒386-0025 長野県上田市天神三丁目15番15号 / TEL:0268-27-2300

搬入日 : 11月23日(土)※午前中指定
詳しくはこちらから ↓
第49回全国大学版画展出品要項

出品に関する各書類は下記リンク先よりダンロード可能です。
出品要項
作品データリスト
出品表
梱包指示書


注意事項
・搬入・搬出日、搬入方法等を必ず確認してください。
・梱包に関する注意事項を掲載しております。展示作業軽減のため梱包方法にご協力ください。
P&Cポスター_240920-4_S

PRINTS & CRAFTS Art Festival 2024 UEDA

上田市立美術館で開催される展覧会情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「PRINTS & CRAFTS Art Festival 2024 UEDA」
会場:サントミューゼ 上田市立美術館

2024年9月28日|土|―12月22日|日|
火曜休み、11月18日|月|-29日|金|は展示替えのため休み
9:00-17:00

“版画” と “工芸” をキーワードに展覧会やイベントをまとめて楽しむアートフェス。
サントミューゼ 上田市立美術館 開館10周年を記念して開催!

PRINTS & CRAFTS Art Festival UEDAとは
「芸術としての版画の確立」を目指し、「創 作版画の父」と呼ばれる山本鼎(やまもとかなえ・1882-1946)が訪れ、農民美術運動を展開したのが、ここ、上田の地でした。
鼎による日本初の創作版画《漁夫》の発表から120年、“農民美術” “児童自由画” を提唱してから105年の年月が経ってもなお、美術・教育・経済の分野に及ぶ彼の運動や思想は、上田に住む人々の営みの中に 息づいています。
PRINTS&CRAFTS UEDAでは、上田市立美術館の開館 10 周年をきっかけに、山本鼎の精神が息づく様々な展覧会やイベントをまとめてご紹介します。
生活の中に溶け込む農民美術も全国から集まった版画作品も、100年前の人が残した作品も今を生きる人が生み出す作品も混ざり合う会場で、今まで知らなかった・気づかなかった世界に触れ、楽しめるアートフェスティバルです。

【約3ヶ月にわたり、「版画」と「農民美術」にまつわるイベントを開催】

▼詳細は下記リンクからご覧ください。
チラシ:https://firestorage.jp/download/da0bd46ebbaa8120deaa7cb20cd616191b63c8c5

HP:https://www.santomyuze.com/printsandcrafts_ueda/

Instagram:https://www.instagram.com/prints_and_crafts_ueda/

[主催]山本鼎版画大賞展実行委員会/全国大学版画展実行委員会

会場・お問い合わせ
サントミューゼ 上田市立美術館
〒386-0025 長野県上田市天神三丁目15番15号
TEL:0268-27-2300
2024aoyama_FPxSS_229x229_02

青山見本帖 ショウケース展示 「FINE PAPER × SILK SCREEN」開催中

賛助会員『熊沢印刷工芸株式会社』が開催しているイベントの情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山見本帖 ショウケース展示「FINE PAPER × SILK SCREEN」

2024年9月2日|月|―10月11日|金|
土日祝/休
10:00-18:00

青山見本帖のショウケースでは、ファインペーパーと印刷加工技術との組み合わせをご覧いただく展示を行っています。
今回取り上げるのは、シルクスクリーン印刷です。
多種多様なファインペーパーと、シルクスクリーン印刷の幅広い技術、そしてデザインによる表現を掛け合わせて制作した、『ファインペーパー×シルクスクリーン見本帳』を展示いたします。
あわせて、その制作工程で使用したポジフィルムや版(紗張りされたアルミフレーム)、制作工程を収めた映像などを公開。
デザインから、製版、印刷工程まで、シルクスクリーン印刷について詳しくご覧いただくことができます。
素材・技術・発想が生み出す可能性を感じていただければ幸いです。

『ファインペーパー×シルクスクリーン見本帳』
・多種多様なファインペーパーとシルクスクリーン印刷技術で表現した、39種の見本シートをオリジナルバインダーに収録。
・各見本シートに使用紙、刷り色、加工行程順などの詳細スペックを記載。
・使用紙一覧、シルクスクリーン印刷技術解説シート付。
・定価:17,600円(税込)
会期中会場にて、特別価格13,200円(税込)で限定販売いたします。

ディレクション・デザイン:モリデザイン株式会社
シルクスクリーン印刷:熊沢印刷工芸株式会社

会場・お問い合わせ
株式会社竹尾 青山見本帖v 東京都渋谷区渋谷4-2-5 プレイス青山1F mapv TEL:03-3409-8931
GASEMI_B

第48回 全国大学版画展・受賞者<観客賞、上田市立美術館賞、町田市立国際版画美術館賞、優秀賞>

第48回 全国大学版画展・受賞者
こちらのリンク先より、画像など詳細がご覧いただけます。
第48回全国大学版画展 受賞作品

『観客賞』1名
京都市立芸術大学 4年 石坂 瑛未 「あのとき」
※来場者の方による投票

『上田市立美術館賞』
※優秀賞と別に設けられた賞です。
学校 学年 名前 タイトル
武蔵野美術大学 院1年 山田 笑歌 「series”dusk-to-dawn” 2023.10 #typeA_1/2」

『国立印刷局理事長賞』
※優秀賞と別に設けられた賞です。
学校 学年 名前 タイトル
東北芸術工科大学 4年 鈴木 剛 「watershed:Cedar」

『優秀賞』25名
※学会員による投票
学校 学年 名前 タイトル
札幌大谷大学 4年 佐藤 寧音 「一様に間を見る」
東北芸術工科大学 4年 鹿野真亜朱 「少女信仰」
東北芸術工科大学 3年 中村珠莉 「反映」
創形美術学校 研究科 ゴゼル アン 「Deep Forest」
武蔵野美術大学 院2年 原田 圭捺 「commute」
武蔵野美術大学 院1年 田中 千里 「All-over」
武蔵野美術大学 院1年 チョウ ウリン 「88512963」
武蔵野美術大学 院1年 朴 愛里 「母娘」
武蔵野美術大学 4年 石川 ひまり 「回ることはなく寂れる」
武蔵野美術大学 4年 佐藤 璃果 「てんし」
東京造形大学 4年 木村 風音 「主のいない部屋」
東京造形大学 3年 ガーセミー・パルディース 「女子革命」
東京造形大学 2年 友澤 春香 「わたしと話したい」
東京藝術大学 4年 加藤 凛太朗 「From the coordinates/No.2」
日本大学 院2年 成田 華蓮  「Fall in time」
日本大学 院1年 青栁 有華 「YATSUHASHI」
女子美術大学 院2年 鈴木 晴絵 「あなたのための森」
女子美術大学 院2年 シュウ セイイ 「もういいかい」
女子美術大学 院2年 李 佑安 「犠牲」
女子美術大学 4年 藤井 晴子 「そこにいるけど、いない」
愛知県立芸術大学 院2年 野木 海生 「Inferno」
京都市立芸術大学 4年 石坂 瑛未 「あのとき」
京都市立芸術大学 4年 萱原 遊 「幼子」
京都市立芸術大学 4年 山上 ゆい 「母のぬいぐるみ」
大分県立芸術文化短期大学 専攻科2年 宇野 美香 「抽象的形態 01」

『町田市立国際版画美術館収蔵賞』8名
※優秀賞(25名)と別に設けられた、町田市立国際版画美術館の学芸員が選ぶ美術館収蔵作品に対する賞です。
学校 学年 名前 タイトル
東北芸術工科大学  4年 鈴木剛「watershed:Cedar」
渋谷ファッション&アート専門学校 美術表現 カク ソヘイ 「10月の公園」
武蔵野美術大学 院1年 朴 愛里 「母娘」
東京造形大学 4年 木村 風音 「主のいない部屋」
東京造形大学 2年 友澤 春香 「わたしと話したい」
女子美術大学 院2年 シュウ セイイ 「もういいかい」
愛知県立芸術大学 院1年 何 佳敏 「言葉の膜」
京都市立芸術大学 4年 石坂 瑛未 「あのとき」
52号学会誌.indd

「学会誌 第52号」を掲載しました。

版画学会では学会誌を学会HPにて公開しております。
下記「学会誌」より、1号から52号までのバックナンバーがダウンロード可能となっています。

  • 会長あいさつ
  • 有機的な繋がりを目指して|清水 美三子
  • 特集「それぞれの現場」
  • 大分県立芸術文化短期大学 美術科 デザイン専攻 グラフィックアートコース/「into GA」|於保 政昭
  • 長岡造形大学の取り組みについて ─言葉による学び、「読書会」と「考察文」の実践─ |岡谷 敦魚
  • 専門分野の学びの幅を広げる版画表現 |佐野 広章
  • 制作報告
  • 中村 公美/小野 修平/川村 紗耶佳/張 諒太/田中 智美/松尾 華子/鳴輪 紗也加/東尾 文華
  • 論文
  • 制作プロセスにみる版画の離散的性質|渡邉 芽衣
  • 研究報告
  • エンボス版紙版画の概要と制作事例|山口 雅英
  • 平版印刷術の原初的技法材料に関する研究―描画材について―|遠藤 竜太 / 元田 久治 / 板津 悟 / 宮寺 彩美
  • トピックス
  • グラフィックアート展「So Graphics 2023」開催レポート|加藤 恵
  • ななはく!七日町石版プロジェクト~石の記憶~|結城 泰介
  • 第 48 回全国大学版画展への国立印刷局の特別協力について|高浜 利也
  • パンクロック・スゥラップ 港まち滞在レポート―滞在制作・ワークショップ・展示―|山口 麻加
  • 版の実験場展 |藤森 梨衣
  • 活動報告
  • 第 48 回全国大学版画展 報告|生嶋 順理
  • 展覧会評 第 48 回全国大学版画展 |小笠原 正・岡田 智惠
  • ワークショップ報告|国立印刷局工芸官の指導による 3 つのワークショップ |高浜 利也
  • 大学版画展受賞作品紹介
  • プレゼント版画
  • 事務局報告 |結城 泰介
  • 編集後記 |古谷 博子
  • 奥付