投稿者: cuapsjoffice
第12回 大学版画展受賞者展<終了しました。>
第12回 大学版画展受賞者による展覧会を下記の通り開催します。
小品展示企画同時開催(作品販売あり)
開催期間:2018年7月11日(水)~7月24日(火)
開催時間:10:00〜18:30
会場:文房堂ギャラリー
東京都千代田区神保町1-21-1文房堂ビル4F
主催:(株)文房堂/版画学会
レセプション:7月14日(土)17:00~19:00
※巡回予定 2018年10月22日(月)〜27日(土) 山形/東北芸術工科大学 本館7階ギャラリー
出品者: 佐藤麻依子、和田豊樹、神山寛貴、木村美咲、芦川瑞季、山田ひかる、関萌瑚、田沼可奈子、ロビンソン愛子、 大杉祥子、張巧君、三輪奈保子、藤井志保、太田絵理、姜菲、中里葵、石川みほ、髙瀨実穂子、MO Shunwen、 松澤綾、山之内葵、浅沼香織、今木彩瑛、小西景子、西村涼、上森響子、柏原文香、諸岡亜弥、柴田良美ノントキシック銅版画技法 ワークショップin東京<終了しました>
環境や身体への負荷の少ない材料を用いたノントキシック銅版画技法(NON-TOXIC INTAGLIO PRINTMAKING)を学びます。 2日間のワークショップで、銅版画の基幹をなす3つの技法(ソフトグランド、ハードグランド、アクアチント)を習得できる内容です。 講義と実習を通し、伝統的銅版画技法の代替にとどまらない表現の多様性を体験しましょう。
2017年11月3日 金 -11月4日 土 10:00-16:00 東京造形大学10号舘B1 版表現アトリエ 〒192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556
●講 師:湊 七雄(福井大学教育学部准教授、ベルギー・ゲント美術アカデミー客員教授)
●対 象:銅版画経験者(版画家、版画指導者、学校教員、一般市民、大学生)
●申込方法:メールにて「ノントキシック銅版画技法ワークショップ申込」を件名にしてお申込みください。 kaiga@zokei.ac.jp(氏名・連絡先・版画の経験年数・受講動機を明記)
●定 員:15名(申し込み多数の場合ご希望に添えない場合があります。)
●講座内容:11月3日(金)ノントキシック銅版画技法の講義と実習(ソフトグランド・ハードグランド) 11月4日(土)ノントキシック銅版画技法の講義と実習(アクアチント・応用技法) *2日間連続受講を原則とします。 *受講希望者には、ワークショップの詳細・準備物等を追ってご連絡します。
●主 催:版画学会
●協 力:東京造形大学
本研究はJSPS科研費 JP15KK0046の助成を受けたものです。




